SSブログ

カミン・ラーチャイプラサート個展「Pure Perception? (Debris)」 [Kamin Lertchaiprasert]

スクリーンショット 2022-03-15 11.29.03 AM.png


今月8日より、バンコクのラチャダムヌン・コンテンポラリー・アートセンターにて、カミン・ラーチャイプラサートの個展が始まりました。「Pure Perception? (Debris)」と題された本展は、知覚や感情に惑わされない純粋な現実をいかに捉えることができるか、という作家が長年テーマとする題材を扱ったもので、作家自身が日々の生活の中で、そのような真の現実を垣間見た瞬間を絵画にしたペインティング約50点が展示されています。下のヴァーチャル・リアリティのツアーサイトでも展示を見ることができますので、ご興味のある方はぜひ。

なお、この「Pure Perception?」シリーズの他の作品は、今後本年中にバンコクやチェンマイの三ヶ所の会場で引き続き展示される予定です。

___________________________
カミン・ラーチャイプラサート "Pure Perception? (Debris)"
会 場:ラチャダムヌン・コンテンポラリー・アートセンター、バンコク
会 期:2022年3月8日 〜 4月20日
詳 細:https://www.rcac84.com/exhibition/นทรรศการ-การรบรทบรสทธ-เศ/

コメント(0) 
共通テーマ:アート

ピナリー・サンピタック、ヴェネツィア・ビエンナーレに参加 [Pinaree Sanpitak]

portrait_pinaree@nokonoisland.jpgPinaree Sanpitak at Nokono-island, Fukuoka (photo by Kiyoyuki Sawai)

本年4月に開幕する第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展に、ピナリー・サンピタックが参加することが公式発表されました。サンピタックが出展するのは、本展のアーティスティック・ディレクター Cecilia Alemaniがキュレーションするメイン展示 'The Milk of Dreams' のセクション。この展示には、58ヶ国より213名(組)のアーティストによる1400点以上もの作品が展示される予定となっています。

本展の大きな特徴は、近年美術界でも注目を集めるジェンダーギャップの問題を反映してか、女性アーティスト中心の人選となっていることと、20世紀初頭から現代まで幅広い世代のアーティストが共に展示されること。作家リストには、本展のタイトル 'The Milk of Dreams' の元となった著述を残したレオノール・キャリントンやドロテア・タニング、ウニカ・チュルンといったシュールレアリスム系の女性作家からレベッカ・ホルン、バーバラ・クルーガー、ルー・ヤンといった現代アート作家、さらにイヌイットの画家Shuvinai Ashoonaや日系アメリカ人の陶芸家トシコ・タカエズといった幅広い分野のクリエーターの名前が並んでいます。

ピナリー・サンピタックの作品が展示されるのは、アレセナーレ会場のコルデリエ。このセクションでは、ジブリアニメ「ゲド戦記」の原作者であるアーシュラ・クローバー・ル=グウィンの世界観にインスパイアされて選ばれた作品が展示される予定となっています。 コロナの影響で一年延期されての開催となる今年のヴェネチア・ビエンナーレ。開幕までにはコロナが収束し、無事に開催されることを祈っています。
_____________________
第59回 ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展
会 期:2022年4月23日〜11月27日

コメント(0) 
共通テーマ:アート

冬季休廊のご案内 [room情報]

P1040710.JPG.jpg
 
Art-U roomは、12月29日 [水]より1月3日[月]まで冬季休廊致します。
年明けは1月4日 [火]より営業させて頂きます。
ご不便をお掛け致しますが、ご了承の程お願い申し上げます。

新年が皆様にとって良い年となります様にお祈り申し上げます。

コメント(0) 
共通テーマ:アート

稲垣智子個展「ホワイトアウト」 [稲垣 智子 / Inagaki Tomoko]

whiteoutDM (1).jpg

今週末より大阪のNPOアートスペースCASにて、稲垣智子個展「ホワイトアウト」が始まります。以下、作家のブログからの転用です。
_________________

私、稲垣智子は、映像、インスタレーション、パフォーマンスなどのメディアを使用し、日本社会、ジェンダーにフォーカスした作品を主に展開しています。個展「ホワイトアウト」は、作家が2021年2月に木祖村でレジデンスをしていた時に考えたタイトルです。雪や雲などによって視界が白一色となり、識別不能となる現象を指します。雪の積もる村の美しさと自然の厳しさの中で、この言葉を見つけ、コロナ下の社会を模索する私たちを重ね合わせました。展示は、平面作品、映像、パフォーマンスを組み合わせて展開します。
 そして、CASがこの場所最後の展覧会となることを受けて、オマージュも兼ねてパフォーマンスを行います。
(文:稲垣智子)

稲垣智子展 「ホワイトアウト」
キュレーション:中西美穂 (文化研究者)

■ 会期 2021年11月13日(土)~11月27日(土) 14:00-19:00 月・水休み
■ 会場 CAS ←クリックでアクセスに行きます。

オープニングレセプション、パフォーマンス:11月13日(土)17:00~¥500(1ドリンク付き)
アーティストトーク(聞き手 中西美穂):11月27日(土)16:00~(参加費¥500)
展覧会詳細:http://cas.or.jp/2021/INAGAKI/index.html

コメント(0) 
共通テーマ:アート

カミン・ラーチャイプラサート個展、VR空間にて開催。 [Kamin Lertchaiprasert]

243714812_4419684691411582_1057272418117950784_n (1).jpg


来たる10月2日より、カミン・ラーチャイプラサートの個展が、作家初の試みとして仮想現実空間上にて開催されます。本展では、作家が日々の瞑想を通して得た「無」のイメージを形象化した膨大な数のドローイングより10点を選んで版画化した作品が、同じく作家自身がイメージした空間をデジタル化したVR空間およびメタバースにて展示されます。また、展示作品は、今話題となっているNFT(非代替性トークン)技術を応用したアート作品としても紹介される予定です。

展覧会初日には、FacebookとYoutubeを通して作家のライブトークも配信される予定ですので、ご興味のある方はぜひ下記リンクよりご参加下さい。

___________________________
カミン・ラーチャイプラサート"       " (Emptiness)
会 期:2021年10月2日 〜
主 催:JOJO KOBE ART GALERY & PALETTE ARTSPACE
オープニングイベント:10月2日 タイ時間8:00PM~(日本時間6:00PM~)

コメント(0) 
共通テーマ:アート

ピナリー・サンピタックの新刊作品集入荷しました。 [Pinaree Sanpitak]

08d6b920d8171b11064d.jpg


バンコクを拠点に国際的に活躍する現代アーティスト、ピナリー・サンピタックのこれまでの活動をまとめた初めてのモノグラフ"Pinaree Sanpitak 1985-2020"が刊行されました初期のコラージュ作品から昨年バンコクで開催された大規模な個展の模様まで、1985年から2020年までの35年間にわたる彼女の多彩な創作活動が、豊富な図版と共に収録されています。今や彼女の作品の代名詞となった「おっぱい」のをモチーフに表される様に、常に「身体性」を出発点としながら、絵画や彫刻から料理のプロジェクトやインタラクティブなインスタレーションに至るまで、多彩な展開を見せる彼女の作品世界が堪能できる一冊です。


d1761267961b542f959e.jpg


筑波大学に留学経験のあるサンピタックは日本との縁も深く、これまでに日本でも美術館やギャラリー他にて多くの展示やプロジェクトを開催してきました。本書にはArt-U roomで開催した個展やクッキング・プロジェクトの模様や、最近では2019年の瀬戸内国際芸術祭にて発表した「黒と赤の家」の様子も収録されています。


34e900901933d31d607b.jpg


テキストは南オーストラリア美術館ディレクターのラーナ・デヴェンポート、タイを代表するキュレータークリッティヤー・カーウィーウォンほか2名が執筆しています。また、表紙のモチーフ部分には刺繍が用いられるなど、デザイン的にも凝った作りになっています。若干部数ですが、Art-U room オンラインストアにて販売していますので、ご興味のある方はぜひチェックしてみて下さい。

 


コメント(0) 
共通テーマ:アート

GW期間中の営業について [room情報]

IMG_9520.jpg

この度の東京都の緊急事態宣言の再発令を受け、Art-U roomは5/11(火)まで、臨時休業させて頂きます。アーティストや作品に関するお問い合わせは、メールにて随時受け付けております。また、オンラインストアにおける書籍等の販売も行っておりますので、そちらもぜひご利用下さい。

ご不便をお掛け致しますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

Due to the state of emergency declared again by Tokyo Metropolitan Government against the spread of COVID-19, Art-U room closes our gallery space until May 11. We remain contactable about our artists and artworks through e-mail. Please visit our Online Store as well.

Thank you for your understanding and we wish you good health.

 


コメント(0) 
共通テーマ:アート

英ゆう個展「作庭ひらく」、オンライン茶会に追加枠が出ました。 [英ゆう / Yu Hanabusa]

141513288_10221333878235028_6741623949427053924_o.jpg

英ゆうの個展「作庭ひらく」が、先週末より京都芸術センターにて開幕しました。元小学校の建物内にあるお座敷に、植木や自然のかたちを描いた屏風や染料プリント等の絵画作品を配置し、想像上の庭の空間を巡る展示が行われています。

来週2月23日(火・祝)には、英ゆうを席主に迎えたオンラインのお茶会のイベントが開催されます。お茶会キット付きのチケットは、早々に完売となってしまいましたが、キットなしでのチケットが追加販売されることになりました。ご興味のある方は、ぜひこちらのサイトよりお申し込みください。
_________________
英ゆう「作庭ひらく」
会 期:2021年2月13日(土)〜27日(土)
会 場:京都芸術センター 和室「明倫」

コメント(0) 
共通テーマ:アート